YNOT の Saddle Roll を買った話とサドルバッグの中身の話。

そろそろ夏です。
夏に向かって人はだれも皆ボトルをダブルにしていくわけですが、そうすると今までそのポジションを優先的に占めることを許されていたツールボトル氏にはご退場していただかなくてはいけなくなるわけですね。
今までどうもありがとう。
また秋になったらよろしく。

ということで今年もサドルバッグの季節。

サドルバッグといえば僕はここ何年かARUNDEL(アランデル)のUNOを使ってきてたわけですけども、一方でロールタイプのものも使ってみたいなーという欲求というか興味というかそういうのがあって、ずっとなんかいいのないかなと探してたんですけどもなかなかいい感じのものに巡り合わない。
良さげだなと思うのはあるんだけどもどこかが惜しい。
かゆい。
そんな感じでずっと買えないでいたんですが、インターネッツの海を長いことラッコのように漂っていたら出会ってしまいました。
俺好みのドンピシャのやつ。



これはいい青黒。
YNOT というところの『Saddle Roll』。
https://www.ynotmade.com/en/shop/saddleroll/?sku=4278

YNOT is a Toronto team creating quality bags and accessories. Driven by innovation – we design for life on and off the beaten path. Our products are made in Canada and built to stand the test of time.

YNOTはカナダのトロントで頑張ってエエもん作ってまっせーってことなんでしょうねたぶん。知らんけど。


商品選択画面の在庫ではブラックとウッドランドカモとブラックマルチカモしかない感じですけども、「DESIGN YOUR OWN」を選べば候補の中から自分の好きな色のが作れます。
俺チョイスはコバルトブルー。
ネイビーやロイヤルブルーとも迷ったけども、他の商品で生地の色を見るに暗すぎ明るすぎに見えたのでコバルトブルーで。
届いてから実物を手に取ってみて、これで正解でした。

生地は1000D CORDURAなのでしっかりしてる。
縫製もちゃんとしてるっぽい。
耐久性に関してはまだ使い始めたばかりだし何よりサンプル数=1なのでなんとも言えぬ。
ただ、「ハンドメイド」というものが大好物なので多少のアラには目をつむるタイプの人間です。

これ系のサドルロールってなさそうで結構いろいろとあるんですよね。

  • North St. Bags の Tool Rolls

   Tool Rolls - Handmade in PDX | North St. Bags

  • RoadRunnerBags の Tool/Saddle Roll

   Tool/Saddle Roll | RoadRunnerBags

  • Strawfoot の Road Wrap

   Road Wrap | SimWorks

  • Swrve の TOOL ROLL

   stationary TOOL ROLL – swrve

  • JET Roll

   JET Roll / JET Roll II
   ・スマートに携帯工具を持ち運べるハンドメイドツールロール JETROLL | cyclowired


などなど。
他にもたくさんあるんですけども、大体こういったところが俺の中で予選を通過してた。
でもあとちょっとという感じで準々決勝止まりみたいな。
Strawfoot の Road Wrap とかめっちゃいい感じだったんだけど。
かなり好み。
いつかもっとクラシックな感じのバイクを買ったらあれにするんだー俺。

はい。
ということで今回はYNOTが優勝しました。
おめでとうございました。

素敵。



というわけで、バイクに新しいサドルロールがインストールされたこの機会にその中身の棚卸しと点検作業もしておきましょう。長いこと使われずにいた予備チューブは傷んではいないか、そのイージーパッチは今もきちんと使えるか。
基本的には2年前に書いたこの記事と変わりはないのですが、いくつか入れ替わりがありましたのでそういう意味でもメモ的に。


・スペアチューブ×1
・CO2ボンベ×1 with 養生テープ
・タイヤブート(PARKTOOL TB-2)
・CO2インフレーター (LEZYNE TWIN SPEED DRIVE)
ミッシングリンク
・パンク修理パッチ (PARKTOOL スーパーパッチ GP-2C)
・チェーンカッター(TOPEAK ユニバーサル チェーン ツール)
ディレイラーハンガー
・バルブ変換アダプター2種

結構入る。
でもまだまだ余裕ある。

で、細かいものや水濡れ防止のためにこういう小袋に入れておく。


100円ショップで売ってるやつ。A8とかA9サイズ。


こんな感じに。




以下、簡単な補足。

・チェーンカッター

前回の記事では「普通に走っててチェーンが切れることなんてほとんどない。確率的には1%あるかどうかってところじゃないだろうか」って書いたけども、そのほとんどないようなことが起こったことがありまして。
持っててよかったチェーンカッター。
その時にはそのチェーンを切ったあとにチェーンカッター自体が壊れてしまったんだけども。
壊れたというか壊したというかw
あれはビビった。
変速できなくなったからと言ってチェーンをキッチキチのコマ数にしてはいけませんw
まぁでもそれはまた別の話。

で、チェーンカッターについてはトピークには携帯用チェーンカッターにスーパーチェーンツールってのがあるんだけど(持ってはいるけれどもこれはあまりオススメしない)、これは付属で付いてるチェーンフックが出っ張り過ぎて邪魔。
スペアチューブとかに穴開けそう。
なので、6速〜10速用でよければトピークならユニバーサルチェーンツールがおすすめ。


ディレイラーハンガー

これも上記と同じトラブルの時にリアメカの破損によってハンガーが曲がってしまったので、これもスペアを持ってた方がいいかなぁということでスタメン入り。
そんなにかさばらないですしね。
自分のバイクのハンガーってどのタイプかっていうのは買ったお店で聞くか、あるいはディレイラーハンガー・ドットコムで検索。

僕はトレックストアでバイクの型番伝えて在庫確認したらあったので余分に2個買っときました。

ちなみにTREKのバイクだとこういうところを見れば旧モデルの情報を確認できますね。
便利。


・養生テープ

これはCO2ボンベにぐるぐる巻いて。

養生テープはまぁ汎用性高いですよねー。
スポークが折れた時にプランプランしないように固定したり。
どうしてもお土産に持って帰りたいフランスパンがパン渡り30cmぐらいで背中のポケットに入らなかったりサドルバッグに入らなかったとしても、この養生テープがあればトップチューブに括り付けることができますね。
あと怪我した時にティッシュをキズ部分に当てて上から養生テープを貼れば絆創膏がわりになるかもしれない。
ならないかもしれない。



秋〜春のドリンクボトル1本期に使ってたツールボトルからの入替えなので、どうしても入りきらないものがあったりむしろサドルバッグとかに入れておくよりすぐに取り出せるように持ってたほうが便利かな?というものは Rapha の Essentials Case に入れて携帯してます。

・携帯工具(LEZYNE SV5)
・タイヤレバー×2
・エマージェンシーカード
・健康保険証
・現金

エッセンシャルケースはRapha 10周年記念の「Kings of Pain」モデル。


で、これに入れてる中でも地味に大事なのはこれですね。



エマージェンシーカード。


シマノ鈴鹿ロードの大会用のフォーマットをマネっこしてます。
http://www.shimano-event.jp/17suzuka/pdf/card.pdf

万が一のアクシデントで緊急連絡先が必要になったとき、救急隊員や警察の人にこれを見てもらえればとりあえずの連絡をしてもらえて、自分のアレルギーや持病なんかも伝えることが出来ますね。
最近じゃiOSのヘルスアプリにそういう事柄を入力できたりしますけれども落車とかでiPhoneが物理的に壊れてしまうとあれ意味ないですもんね。

うちの奥さんに書かせたらアレルギーの欄に「猫アレルギー」って書いてるんですけど、どうなんでしょうか。
救急の人とかも「知らんがな」って言いそうな気がするんですけども。


ちなみにこのエマージェンシーカードはGoogleドライブで公開してます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1X49shaZUagZ_gX2Rt5EbWxKf5NyPVB4Xuyxk0qxDdRY/edit#gid=0


[使い方]
(要Googleアカウント)

1. Googleドライブを開く

2. ここに戻ってきて上記のリンクを踏む

3. リンクが開いたら <ファイル> → <コピーを作成> を選択してご自分のアカウントにコピー

4. コピーされたファイルが開きますので非公開になっていることを確認(右上の共有ボタンをマウスオーバー)

5. 連絡先などを入力

6. 入力が済んだら <ファイル> → <形式を指定してダウンロード> → <PDFドキュメント> → <エクスポート> → <ファイルを保存する>

以上で緊急連絡先が入ったカードのPDFファイルが完成してると思いますので、それを印刷したらこれもんでポンよ。
(印刷する時にA4サイズになってると思いますがB5サイズに縮小して印刷するといい感じにカードサイズになります。)

あと大事なこととして、間違ってもこの手順を踏まずにいきなりリンク先で記入など始めないようにお願いします。
web上に個人情報が公開されちゃいますのでね。


ということで。
そんな感じでこういうものを携帯して、愛用の携帯ポンプ"Little Silver"とチェーンロックと家の鍵とグランジのツインヘッドポンプアダプターと手ぬぐいとiPhoneをバックポケットに入れながらいつも走ってます。

もうちょっと減らせそうな気もするけどまぁこんなもんでしょう。

はい。
長くなった。
終わり。