2018年のポータルサイト

これ読んだ。

anond.hatelabo.jp


ポータルサイトっていうかこの増田が言いたいのはネットサーフィン()するときにどこを拠点にします?って話だと思うんですけども、これ読んでふとiGoogleのことなんかを思い出してですね、あれ本当に便利だったよなーなんて懐かしんでたんですけどブコメを見てみたらやっぱり同じようなこと思ってる人とかも結構いてあのカスタムできる感じがなんとも言えず俺だけの城感もあったりして良かったですよねーiGoogle。当時はなんで終わらせちまったんだよGoogleさんよーって感じでした。

で、そのiGoogle亡き後、しばらくのあいだ似たようなサービスとしてMy Yahoo!とかNetvibesとかigHomeとかをちょっと使ってみたんですけども、どうもしっくりといかなかった。惜しいんだけどコレジャナイ感。(今だとFeed Watcherなんかもありますね。)
あいつの代わりなんていやしないんだと思ったこともありました。

でも今日ですね、5万年ぶりぐらいにそういうiGoogle風味のサービスを開いてログインして改めてカスタムして使ってみたんですけども、これがもう死ぬほど使いにくくて笑ってしまった。
なんであんなにiGoogle的なものを探して探してそれがないことに不満を持っていたのにいつのまにかまったく不満に思わなくなって、むしろ今なんて使いにくいとさえ思ってしまったことに自分でも驚いた。
で、なんでなんだろって考えたんですけども結局最近のタブブラウザが自分好みにカスタマイズしやすくなってて、もうそのブラウザそれ自体がポータルサイト的に作れるようになってるんですよね。
PC起こしてブラウザのアイコンをポーンとタップして起動させればそれだけでもう居心地のいいマイホームですわ。

2018年1月現在、Vivaldiというブラウザを使っていてですね、まぁこれがぜんぜん痒くなくて非常に使いやすい。
Google Chromeの豊富な拡張機能がそのまま使えるってのもカスタマイズが自由にできてありがたい。
縦タブをfaviconサイズにして使っているんですけども場所も取らず視認性も高くて最高。サイトの移動も自由自在。

ちなみにプライベートのみに使ってるこのVivaldiの縦タブは今こんな感じ。


f:id:mozunikki:20180124210630p:plain

  • Gmail メールを見ます。
  • Googleカレンダー 予定を見ます。
  • TweetDeck ツイッターのTLを眺めます。
  • Feedly 俺専用の雑誌。たぶん一番滞在時間が長い。
  • Facebook フェイスブックを見ます。
  • はてなブックマーク はてブ。
  • 百舌鳥なんちゃら日記  ここ。
  • Netflix 映画とか見ます。
  • Amazon 買い物とかアマプラとか。
  • tenki.jp 週末の天気!
  • Googleニュース ニュース。
  • Nikkei あとニュース。
  • NHK NEWS WEB そしてニュース。
  • radiko PCでラジオも聴きましょうね。
  • Strava みんなどんなとこにライドに行ったのかな。
  • Ride With GPS 行きたい場所のルートを引きましょう。
  • Pocket 「あとで見る」(だいたい見ない)
  • instagram インスタグラムはPCで見ると広告がなくて捗るし見やすい。


これだけあれば上記の増田の言う「目的もなくネットでダラダラする」ぶんには十分ですわ。
あんまりタブを増やすとメモリ食うので減らしたいんですけども。


まぁそんなこんなで。
あんなにアイ・ミス・ユーだったiGoogleさんが今の俺には実は全然必要なくて驚いたって話でした。
ありがとうございました。