新スタジアム建設のための寄附受付開始。

昨年の暮れに新スタジアム採納についての議案が吹田市議会で可決されたことを受けて、募金団体は大阪国税局に申請を出し、その承認を受けたようなのでいよいよ寄附金の受付開始という運びとなったもよう。

募集期間がすでに始まってしまってるのは何なんだろうか(笑)。また手続き的に何か行き違いでもあったんですかね。
しかし進展があるというのはいずれにしても喜ばしいところ。

というわけでちょっと「寄附金控除」や「ふるさと納税」についてざっくりと解説をしてみようと思う。


■目次

1. 寄附金控除って何?
2. ふるさと納税ってなんなの。
3. いくら返ってくるの?



1. 寄附金控除って何?

「寄附金控除」というのは個人の所得税の計算上15種類ある所得控除の1つ。
公益の増進を図るための制度だ。
国などへの直接的な寄附のほか、本来なら国や地方公共団体がすべき支出(地域のインフラ整備や教育・科学の振興、文化の向上、社会福祉への貢献、または災害被災地への義援金など)なんだけども、個々人でお金を出してくれたならその分はその人の税金から差し引いてあげますよ、という制度。
差し引いてあげるからみんな寄附してねという特典だ。

しかし差し引いてもらえる金額は寄附金額そのものではなくって、2,000円を超える部分のみ。


なにこの変な棒グラフ。
所得控除なので税率10%の人が10,000円寄附した場合

10,000円-2,000円=8,000円

8,000円×10%=800円

ということで国に対する税金が800円安くなる計算。ざっくりとだけど。
これが所得税の寄附金控除。
意外とショボイですね。


2. ふるさと納税ってなんなの。

最初このふるさと納税の話を聞いた時「はっはーん、やるなぁ」と思った。てっきり所得税の寄附金控除だけだと思ってた。
スタジアム建設を市の事業にしてしまうことでこの制度を活用するという狙いだったんですね。それによって寄附する人がより多くのメリットを享受することができると。上手いこと考えたなぁと思います。

じゃあそのふるさと納税って何なのか。
ふるさと納税」っていうからイメージが先行してしまって分かりにくさを醸し出しているけれども、実はこれも上で書いたような控除の一形態。
しかしこちらは所得控除ではなく税額控除。こちらの方が納税者にとってはありがたみは大きい。

ここでちょっと基本的な言葉の説明。

(1)年収……年間の収入額(毎月の給料(not手取り)が30万なら×12で360万が年収ということ)
(2)所得……年収から経費を差し引いた金額(サラリーマンの場合、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」の欄がそれ)
(3)税額……文字通り年間の納めるべき税額 =(所得−15種類の所得控除額)×税率 

寄附金控除は(2)の「所得」からのマイナスだが、ふるさと納税は(3)の税額からのマイナス。

ふるさと納税は別に目当ての市町村に直接納税をするわけではなく、その金額のうち一定の部分をあなたがあなたの住む都道府県・市区町村から課せられる住民税から差し引いてあげますよという制度。
まぁ寄附した金額のほぼ全額が控除されるので、納税先を変えただけという理解でほぼ間違いないです。

ではいくら控除されるのか。これについては計算はいろいろややこしい。
吹田市が用意してくれてる試算表が分かりやすいです。
お手元に源泉徴収票を用意して、それを見ながら打ち込んでみると分かりやすいですね。


3. いくら返ってくるの?

結論から言うと寄附したお金は返ってきません。
寄附したお金は返ってきませんが、自分が納付した所得税の額を限度としていくらか戻ってくるかも知れません。還付申告をして。
なので、住宅ローン控除などを受けて所得税の年税額がすでにゼロになっている人や、自営業の人が赤字で所得税を納めてない人は「国」からの還付金はナシです。
住民税に関しては寄附した翌年6月の給料から天引きされる住民税が軽減されてたり、自営の人だと寄附の翌年に送られてくる住民税の納付書の金額が軽減されることとなります。

キャッシュバックキャンペーンとかの類のものではないし、しかも実際に寄附をしてから恩恵を受けるまでかなり時間差のある制度ですからあまり実感としては薄いかもしれませんが、それでも寄附した金額の分だけ「実質的に」税金が安くなってるということで、やはり同じ出費をするにしても税金としてよりもスタジアム建設資金として出費したいという気持ちは満たされますね。


あと補足としては募集期間が年を跨いでますので、今年中にした方が得なのか来年した方が得なのかを考えて寄附するというのもありですね。
あるいは今年も来年も寄附をして2年連続で控除を受けるとか。
あと他サポの人でも節税に使えるからどんどん寄附するといいと思うよ!
収入のない学生さんたちとかはお父さんお母さんにこの制度を教えてあげるといいと思うよ!


まぁそんな感じでしょうか。
分かりやすい説明かどうか甚だ疑問ですが。

てか、そんなことよりもホントに建つんでしょうかね。
なんか環境アセスだかアソスだか知らないけどまたややこしくなってるみたいですけども。
ほんとお願いします。


【関連】